- 社長雑談
 - 2025.01.17
 
キーマが、

 以前、あまりキーマを好んで作りませんでしたが、最近変わってきて、作りたくなってきました。
 画像はだいぶ前ですが、「白いキーマ」と題して作った、ヨーグルト、クリーム入りラムキーマ。
 どちらかというとナンと合うかも。
 
 インドでキーマの最初は16世紀のムガール、アクバル大帝時代、ペルシャ経由で、と言われています。
 インドにトマトが伝わったのも、16世紀にポルトガル経由とされていますから、果たして最初のキーマにトマトは入っていたのか?
 たぶん入らないないと予想し、ムガール料理ということで、このような白いキーマを作ったのでした。
 即ち推測です。
 宣教師のインド見聞録には、デリー周辺では、一般市民が朝食に、キーマとナンを食べているシーンが出ていました。
 そしてキーマで、個人的に好きなのが、10年前に「たまに食べるならこんなカレー」で作った「イノシシとタケノコのキーマ」でした。
 食感のアクセントのタケノコのおかげで、飽きずに一食食べられましたし、タケノコも大好きだからか。
        
 でもこうやって再びキーマに目覚めたのは11月に行った麹町のアジャンタさんのチキンキーマを、久しぶりに食べたからかな。
        


社長ブログ
RSS2.0


