- 社長雑談
- 2025.10.01
鶏肉
カレーの本を見ていて、ひょいと鶏肉のことが頭に残りました。
ここのところ、牛だ、羊だ、イベリコ豚だ、鴨だ、ジビエだ、シーフードと、カレーの素材を追いかけてきましたが、やはりカレーと言えば「チキン!」をすっかりおろそかにしていました。
鶏肉は調理時間もかからず、安価だし、どこでも手に入るし、味の邪魔もあまりせず、料理人にとってこれほど便利で頼もしい食材はありません。
和・洋・中・印、煮ても焼いても揚げても何でもござれです。
我々が扱う若鳥は生後6週から7週、親鳥は卵を産まなくなる2歳以降、そして寿命自体は10年以上と聞いていますが、飼ったことがないので頭の知識です。
また、前にディカプリオの映画番組をテレビで見ましたが、ハンバーガーのビーフをチキンに変えると、地球温暖化ガスが1/10になるそうで、要は牛が生きていくには大量のメタンガスなどの温暖化ガスを排出し、水を2500リットル飲みます(飼料の植物の使用も含めると3000リットルとも)。
ということは牛を食べないヒンドゥー教徒は、地球温暖化対策に協力していますね。
我々もチキンカレーをより進めていかねば。
これからしばらく、もうチョイ鶏肉の種類や味を覚え、チキンカレーの研究に入りたい?と思います。