- 社長雑談
- 2017.03.26
手食のこと(妄想編)
手食文化のことですが、ちゃんと研究しているわけでもないので、勝手な仮説=妄想を。
 まず、手食文化圏は基本的に床食(食卓がない)であること。床置きでナイフ・フォークは難しいです。
 そして箸食は、食卓が低い、日本では膳というのでしょうか。
 そういえば、アフタヌーンティーとハイティーの違いは、テーブルの高さが語源だと聞いたことがあります。
 アフタヌーンティーは喫茶店風の低いテーブルで、基本手食もの。
 ハイティーは、より高い食卓用テーブルで、料理も点心やその他惣菜類も含まれるようです。
 
 しかし手食でも、調理には道具を使わないわけにはいかないので、文化の進化途中と言うより、やはり固有文化と言えるのではないでしょうか。
 この文化を基礎に、宗教や調理が考えられてきているのでしょう。


 社長ブログ
社長ブログ

 RSS2.0
RSS2.0


